Q2:市販されている妊娠検査薬は、どのくらい信頼できる?

A2 : 検査薬の精度は非常に高いです。
 あらかじめ市販の検査薬を使用して陽性が出ていた場合、病院での尿検査は行なわれないこともあるほどです。
(妊娠検査薬がどういったものかご存じないかたは、検査薬のメーカーのサイトなどをご参考に)

 これらの検査薬は、「生理予定日1週間後、またはセックスから3週間後」を使用目安としています。
(※ここでの「生理予定日」は、基礎体温などから判断した、できるだけ正確なもののことです。
 それがわからない場合は、過去の周期がどれだけ安定していても、「セックスから3週間後」に検査するほうが確実です。
 「いつもの周期」に惑わされないようにしてください)

 (関連情報:Q1

 が、早ければ生理予定日(またはセックスから2週間程度)ごろから反応が出ることも多いようです。
 しかし、だからといって予定日やそれ以前に検査しても、確実な結果はあまり期待できません。

 それでも早く試してみたい、あるいは試してしまった場合は、以下をどうぞ。

 【早くに検査した場合の結果について】

 ■陽性を示した場合
 ・妊娠している
 ・hCG生産性の腫瘍などがある
 …などの可能性が、ひとまず高くなります。
 数日〜1週間ほど間を置いて、再検査をしてみてください。
(反応が出るまでに時間がかかった、あるいは反応が薄いというような場合は特に、再検査をお忘れなく)

「早めに検査したら陽性だったのに、その後生理がきて、再検査してみたら陰性になってしまった」
 …ということがあります。
 これは、
「受精卵がうまく育たず、母体も気づかないうちに流れてしまった」
 という現象が考えられると思います。
 一般的に認識されている流産のイメージとは異なり、特に治療などの必要性もないことが多いため、まったく自覚されないことも多いです。
(まれに、流産後の処置が必要になる例もあるようです。一度でも陽性が出たら、たとえあとから陰性に転じても、念のため病院へは行ったほうが良いかもしれません)

(↑↓関連情報:Q33

 他に、これはあまり検査時期とは関係ありませんが、hCGがない(妊娠していない)のに陽性が出る場合があります。
 尿中に、hCG以外に余計なたんぱくが多く含まれていると、それが反応してしまうようです。(擬陽性)
 具体的には、たとえば排卵前に多量に分泌される「LH(黄体化ホルモン)」がhCGとよく似ています。そのため、排卵時期に妊娠検査薬が陽性になることがあるそうです。
 また、検査薬の説明書に「にごりのひどい尿や血尿は使用しないでください」とあるのも、擬陽性を防ぐ意味合いがあるようです。

 いずれにしてもあらためて検査をしてみれば、正しい結果が得られると思います。

 ■陰性を示した場合
 単に尿中のhCG濃度がまだ低かっただけで、妊娠しているかもしれません。妊娠を否定するのはまだ早いです。

 検査薬の指定する検査日目安は、できるだけ確実な結果を出すために指定されているものです。
 陰性だったからと妊娠をすぐに否定し、結果として妊娠していたのに気づくのが遅れる…ということにもなりかねませんので、ご注意ください。
 また、子宮外妊娠は検査薬に反応しないこともありますので、注意が必要です。(関連情報:Q34

 【自己判断の限界】

 信頼度の高い検査薬ではありますが、最終的な確定診断は専門医に委ねることになります。
 検査薬でわかるのは「妊娠している可能性が高い」ということだけだからです。
 本当に絶対に妊娠しているのか、正常な妊娠なのか、経過が順調であるかどうか…などは、検査薬ではわかりません。

 また、きちんと使用目安に沿った検査をして陰性が出ても、その後も生理がない、基礎体温の高温が続いているなどの場合は、病院をおたずねください。
 (関連情報:Q18


BACK「生理が来ない」 | TOP | NEXT「週数計算と病院へ行く時期」