Q30:「生理開始から14日目が排卵日」と聞いたのですが。

A30 :「開始から2週間後」ではなく、「次回生理開始日から逆算して約2週間前」が正解です。
 逆に言うと、「排卵後約2週間で生理が来る」ということになります。

 【キーワードは「28日」】

 生理周期が28日くらいの人の場合なら、言い換えれば「生理から約2週間後が排卵」ということにはなります。
 本やテレビなどの説明では28日周期が基準にされることが多いので、そのために受け手側に誤解が生じるのだと思います。
 (周期28日が基準にされるのは、28日の女性が実際に多いためと、28日なら7日=1週間で割れるので、カレンダーが見やすいためです。ピルを服用するときも、28日分が1シートになります)
   
 【周期日数から14を引けば良いか?】

 では、「その人の周期日数−14日」が必ず排卵日になるのでしょうか。

 これも違います。

 「2週間」というのはきっかり14日ではなく、2週間。正確には、およそ12〜16日程度です。
 おおむねこの範囲内で、周期によって変動があります。12日と16日では、4日間もの差が出ます。

 それに、そもそも排卵日は大きく狂っても当たり前のものです。
 「排卵後約2週間で生理」というリズムは通常一定ですから、排卵がいつ起きるかによって、生理予定日は勝手に変わってしまいます。
 日ごろの周期がどれだけ安定している人でも、排卵の狂い(=周期日数の変動)はいつ起きるかわかりません。
 つまり、

 「単なる見当(いつもこのくらいだから…等)で生理予定日を決めても、あてにならない」
   ↓
 「あてにならない予定日から逆算しても、排卵日はわからない」


 ということになります。

 【計算以外の方法でも、決定的なことは不明】

 基礎体温をつけてさえ、排卵時期は実際にその時が来ないと判断できません。

 市販されている排卵日検査薬を使っても、「排卵命令が出た」ということがわかるだけです。
 実際にいつ排卵が起きる(起きた)かはわかりません。(関連情報:Q35

 排卵期出血や排卵痛も、誰でもいつでも起こるものではありません。排卵日当日に起こるともかぎりません。
 排卵と関係のない痛みや出血も考えられますから、「出血したから排卵日」「痛みがあったから排卵日」というわけにはいきません。(関連情報:Q8


 自力で排卵「日」を正確に知ることは不可能です。

 


BACK「セックス後に生理があったが」 | TOP | NEXT「セックスした相手が複数いる」